Our Services

マナビノバ

1:2の個別指導塾です。同一空間で大学生がプロジェクトしている横で学習することで、勉強した先がみえる塾として運営しています。60名の生徒が在籍しています。


村・留学

留学は海外だけじゃないをコンセプトに日本の中山間地域や離島での9日間の留学プログラムを運営しています。延べ400名の学生が参加しました。2023年から「より、学ぶ。ためそのためのアカデミー」も開講しました。


Coda school

「研究という武器を小中高生に」がコンセプト。大学生・大学院生講師が協働研究者として関わります。小中高生たちが自分の意見を自由に表現できる社会を目指します。


月一行動学舎

6ヶ月間のプログラムです。月に一度集まり、対話しRBLの考え方を踏襲しながら仮説検証を繰り返していく学習者中心の仮説検証型プログラムです。


国際事業

学びの環境を世界に広げていくために始まりました。これまで中国の国立大学へのインターンシップやパンダを育てるインターンの実施。留学も支援しています。代表の松榮が理事長を務める一社)京都グローカルスタディ研究所と連携しています。


大学連携事業

2023年摂南大学現代社会学部に授業を提供を始めました。同年、立命館中学高等学校にも授業を提供し、2024年からは同志社大学の授業のサポートをしています。


主な活動

コウル

2024年にはじまった社会的学校の活動です。デンマークのフォルケホイスコーレを参考に活動を開始しました。お金のかからない教育を目指し、誰もが先生になり、誰もが生徒になれる環境づくりのための社会実験です。


拡張家族事業

子どもを産み、育てることが不安だという社員の声から始まりました。家族の概念を広げ自分たちが安心して生きることはできないかと社宅をシェアハウスにして共に暮らす社会実験をしています。


ミニコミ作成

2024年参加型社会を唱える橘川幸夫さんの声かけからスタートしました。「イコール」という雑誌から派生し、PaKTでは「トコール」というミニコミ雑誌の作成に取り掛かっています。